こんにちは、(」・ω・)ミルクパンです。
サイロの肥料コメ徹底検証、地道に続けております。
なにせあんまり出ないので進みません笑
と、今日はサイロの話題はこれぐらいにして、
密かに新しいアプリ作っていました。
名前は「カルクニックス2」です。
スタホ2の頃、個人的に使っていたアプリをスタホ3用に作り直しました。
どういうアプリかと申しますと、
牡馬の系統や、牝馬の族を一つから最大三つ選択して、
さらに選んだ相性に一致するP馬を検索出来ます。
おまけで、私個人的に重要だと思う、「遠征適性」の絞込み機能があります。
検索結果がリストで表示されて、馬名を押すと、
馬の詳細情報が表示される。
というアプリです。
私のようなニックス育成派の場合、複数の系・族に共通して堅実となる馬が知りたい、
という時があるんですが、これを調べるのが以外と面倒でしたので作ってみました。
アプリ自体は既に完成しています。あとは広告の調整待ちだけです。
ですので問題なければ明日か明後日ストアに入ります。
広告が入るって事で既にお察しかと思いますが無料アプリです。
追伸:
さきほど公開しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=milkpan.calcnicks
PlayStation Store
2013年10月30日水曜日
2013年10月16日水曜日
サイロお世話変わったよね
こんにちは、ミルクパンです。
風が凄い・・・
自宅待機しておるんですが、風でサッシが右に左に動いております。コワッ
で、サイロの話です。
もくもくと栽培しておりました。
発動馬何も頭か出しましたけど、全然走らない、ハハッ
前回から180回栽培していたようです。
千両箱:1回:0.6%
肥料(1000):6回:3.3%
肥料(400):13回:7.2%
水(200):104回:57.8%
草(100):34回:18.9%
虫(40):22回:12.2%
コストが36000枚で、
収穫高が37280枚分ですね。
今回はちょっとプラスになりました。
ま、長い目で見れば回収は大体100%に落ち着くと
なんですけど、とりあえず水コメが出るとホッとするこのシステムはなんなんでしょうね?
割と出るくせに、虫はショックがデカすぎる。
なぜか連発するし。
それから、前回栽培方法変更になってないようだと書きましたけど、
そうじゃなさそうですね。
ちょっと前(だいぶ前?)に変更になっていたみたいです。
肥料コメ栽培、以前ここでも紹介した。
1回目:5、4、4、5
2回目:5、6、4、5
でお世話してましたけど、出来が悪くなっていました。
肥料(1000)なら、マンゴ×8、メロン×4ばかり
肥料(400)なら、メロン×4、スイカ×5ばかり
最高級とその次も出ていません。
これは変更になってますね。間違いなく。
以前紹介した栽培方法は、
虫、草コメはだいぶ適当でもいい出来になるので、あんまり影響無くて、
水コメは今でもドリアンができるので変更になってもまだ許容範囲の中にあるみたいです。でも良い方法では無くなってますね。
肥料コメが全くだめで、お世話の判定がシビアなので、変更されて完全に許容範囲を外れてます。
そこで、
1回目:7、4、7、7
2回目:6、9、6、6
に変えてみました。
この結果、
肥料(1000)なら、ドリアン×2、マンゴ×4、メロン×4が出るようになり、
肥料(400)なら、マンゴ×2、メロン×4が出るようになりました。
少し良くなった。
でもまだまだです、肥料コメはドリアンに偏るようにならないと。
最近何も考えずにサイロ栽培してましたけど、肥料コメ栽培に関してはは次回から網羅的に色々試してみたいと思います。
ラッキー馬主で農具使えるようにしてくれないものかな。
風が凄い・・・
自宅待機しておるんですが、風でサッシが右に左に動いております。コワッ
で、サイロの話です。
もくもくと栽培しておりました。
発動馬何も頭か出しましたけど、全然走らない、ハハッ
前回から180回栽培していたようです。
千両箱:1回:0.6%
肥料(1000):6回:3.3%
肥料(400):13回:7.2%
水(200):104回:57.8%
草(100):34回:18.9%
虫(40):22回:12.2%
コストが36000枚で、
収穫高が37280枚分ですね。
今回はちょっとプラスになりました。
ま、長い目で見れば回収は大体100%に落ち着くと
なんですけど、とりあえず水コメが出るとホッとするこのシステムはなんなんでしょうね?
割と出るくせに、虫はショックがデカすぎる。
なぜか連発するし。
それから、前回栽培方法変更になってないようだと書きましたけど、
そうじゃなさそうですね。
ちょっと前(だいぶ前?)に変更になっていたみたいです。
肥料コメ栽培、以前ここでも紹介した。
1回目:5、4、4、5
2回目:5、6、4、5
でお世話してましたけど、出来が悪くなっていました。
肥料(1000)なら、マンゴ×8、メロン×4ばかり
肥料(400)なら、メロン×4、スイカ×5ばかり
最高級とその次も出ていません。
これは変更になってますね。間違いなく。
以前紹介した栽培方法は、
虫、草コメはだいぶ適当でもいい出来になるので、あんまり影響無くて、
水コメは今でもドリアンができるので変更になってもまだ許容範囲の中にあるみたいです。でも良い方法では無くなってますね。
肥料コメが全くだめで、お世話の判定がシビアなので、変更されて完全に許容範囲を外れてます。
そこで、
1回目:7、4、7、7
2回目:6、9、6、6
に変えてみました。
この結果、
肥料(1000)なら、ドリアン×2、マンゴ×4、メロン×4が出るようになり、
肥料(400)なら、マンゴ×2、メロン×4が出るようになりました。
少し良くなった。
でもまだまだです、肥料コメはドリアンに偏るようにならないと。
最近何も考えずにサイロ栽培してましたけど、肥料コメ栽培に関してはは次回から網羅的に色々試してみたいと思います。
ラッキー馬主で農具使えるようにしてくれないものかな。
2013年9月30日月曜日
夏祭りの後のサイロ
こんにちは、ミルクパンです。
スタホ行って来ました。
スタホ行って来ました。
駐輪場に猫が居ましてね、前を無防備に横切るので、ちょっと触ったんです。
飼い猫さんだと思うんだけどとても無防備な感じ。で、背中をさわさわと。
そうしたら、「こっちに来い!」とおっしゃるのです。
日陰に入って、「さっ準備できたぞ!」と、言ってるに違いない!
自転車がじゃまなんだけど・・・
おっ!おっ!おお~w
ちょっとさわさわしただけで、上下左右にゴロゴロ、感度抜群!
おかげでスーパーのタイミング逃した!
えっと、夏祭りの後のサイロの結果書きます。
82回栽培しました。
本当はもっと栽培したのですが、記録がどこかに行ってしまいましたので、ある分だけで。
千両箱×2・・・2.4%
肥料(1000)×0・・・0%
肥料(400)×7・・・8.5%
水×43・・・52.4%
雑草×17・・・20.7%
虫×13・・・15.9%
合計82回
コスト16400枚分
回収15620枚分
千両箱やめて欲しい・・・
肥料1000枚が出なかったので、ちょっとマイナスになりました。
虫コメが連続した時があったので大幅マイナスか、と思いましたが、
やっぱり長期で見ると大体100%付近で落ち着く感じですね。
そうそう、夏祭りの後ちょっと気になることが。
たまたまかも知れませんが、
なんだか、偏り易くなっている気がします。
たとえばコメ、
虫コメが続くとき、雑草コメが続くとき、水コメが続くとき。
栽培結果も、
ドリアンが頻発するとき、マンゴーが頻発するとき、リンゴが頻発するとき。
リンゴが頻発したとき、栽培方法が変更になった!?と疑ったのですが、
その後ドリアンやマンゴーが頻発したのでそうではないらしく。。。
今回たまたまそうだったのかも知れませんが。
コメントの割合や栽培方法などは、変更になってはいなさそうですねぇ
そうそう、私は馬券の買い方、主に4つぐらいあるんです。
ワンパターンの買い方してると、スタホに憶えられちゃいますよね?
ベットの着順操作じゃなくて、レース前から何を買われるか読みきってるというような。
だから様々なパターンを持とうとは思ってるんですが、回収日にはそれさえ完全に読みきられたような外れ方をします。このロジック凄いと思う。あるという根拠はないですが。
そういう日にはもう何をやっても当たらない。
サイコロ振った方がまだマシかもしれない。
おとなしくサイロやっとけっという気もしますが、リンゴ消化時間とかでベットしちゃうんですよね涙
2013年9月16日月曜日
AndroidからiPhoneへの乗り換えとタブレットうんぬん①
こんにちは、ミルクパンです。
先週、ホームでスタホのボタンを目一杯叩いてる方が居ましてね、
「連打」と表示されたからじゃないですよ。
厩舎の馬が走らないからその腹いせです。
そこでフト、昔、船の機関について教わった事を思い出しました。
「シャフトの軸とその周りの機関の素材が同じだと、回転によって両方磨耗する。だから、片方を柔らかいものにする事で、磨耗が柔らかい方だけになる。安価な部品だけを磨耗させる事でコストが下がる」
スタホにしろ、パチンコにしろ、効果が全くなさそうだけど、ボタンを付けたがるのはそういう事かと。
ユーザーの介入感を出すという以外にも。
と、ここでネットで検索してみたらそんな事案外常識だったようで。
なーんだ。
えっと、ドコモからiPhoneが販売される事になりましたので、今日はそのお話を。
ジャストシステムの調査でもAndroidとiOSを両方使っていた方は、iOSをお勧めするという結果が出ていまして、乗り換えを希望されている方は多いと思います。
https://www.fast-ask.com/report/report-smartphone-20130220.html
Androidでは私も散々悩まされたアプリのゴミが溜まる問題なんかがあります。再起動しないと変な動きをするようになる。
iPhoneはこういう問題が少ないです。
だから私の周りでも乗り換えを考えている話をよく聞きます。
特にレグザフォンみたいなはずれを引いちゃった経験がある場合はそう考えますよね。
Androidは昔が酷すぎた。最近はだいぶよくなりましたけど。
私の場合は両方使ってます。
Androidにしかないアプリだったり、大きな画面や、外部ストレージとか、iPhoneにないものもあるので。
というよりAndroidって自由度とコストパフォーマンスが売りだったと思うんですけど、最近のように規制しまくっちゃったら魅力が薄れるのでは?
えっと、脱線気味ですが・・・
と、いうわけでAndroidからiPhoneへの乗り換えを考えている方は相当数いらっしゃるでしょうと。
思うわけです。
で、その場合、これまで購入したアプリとかどうなるんだと、そう考えておられる方へのアドバイスです。
Androidのアプリは、SIMが無くなった状態でも大多数は問題なく使えます。オートマツタケ・サイロも動きます。
でも、LINEアプリなんかのSIMから情報を取っているアプリはダメだと思います。
わからなければ、一度SIMを抜いて確認してみるといいと思います。
それから、Google playでの購入も、Googleのアカウントを持っていれば出来ます。なお、有料アプリ購入はクレジットカード等の情報を登録してある必要があります。これまでキャリア決済をされていた場合は、決済方法を変更する必要があるでしょう。
もう一点、SIMが無くなった状態での通信方法です。基本、Wifi、Bluetoothが利用出来るはずです。
自宅に無線ネットワークを構築されている方は問題ないでしょう。
最近はルーターを置くだけで簡単に出来ますしね。
また、そうでなくてもiPhone5にはデザリングというネットワーク共有サービスがありまして、iPhone5本体をルーターにして、Androidを接続する事が出来ます。
iPhone5のLTE、3G回線をWifi、bluetoothで接続しているAndroidで利用するって事です。
注意する必要があるのは、デザリングサービスは多分オプションです。
ソフトバンクは今のところサービスで無料オプションですけど、ドコモはどうなるんでしょうか。
また、デザリングは通信量に制限があります。
ソフトバンクは7G/月。
それから、iPhone4にもデザリングが本当はあるんですけど、キャリアでロックがされていて使えません。
最近TopMakerという無料アプリ公開しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=milkpan.topmaker&hl=ja
先週、ホームでスタホのボタンを目一杯叩いてる方が居ましてね、
「連打」と表示されたからじゃないですよ。
厩舎の馬が走らないからその腹いせです。
そこでフト、昔、船の機関について教わった事を思い出しました。
「シャフトの軸とその周りの機関の素材が同じだと、回転によって両方磨耗する。だから、片方を柔らかいものにする事で、磨耗が柔らかい方だけになる。安価な部品だけを磨耗させる事でコストが下がる」
スタホにしろ、パチンコにしろ、効果が全くなさそうだけど、ボタンを付けたがるのはそういう事かと。
ユーザーの介入感を出すという以外にも。
と、ここでネットで検索してみたらそんな事案外常識だったようで。
なーんだ。
えっと、ドコモからiPhoneが販売される事になりましたので、今日はそのお話を。
ジャストシステムの調査でもAndroidとiOSを両方使っていた方は、iOSをお勧めするという結果が出ていまして、乗り換えを希望されている方は多いと思います。
https://www.fast-ask.com/report/report-smartphone-20130220.html
Androidでは私も散々悩まされたアプリのゴミが溜まる問題なんかがあります。再起動しないと変な動きをするようになる。
iPhoneはこういう問題が少ないです。
だから私の周りでも乗り換えを考えている話をよく聞きます。
特にレグザフォンみたいなはずれを引いちゃった経験がある場合はそう考えますよね。
Androidは昔が酷すぎた。最近はだいぶよくなりましたけど。
私の場合は両方使ってます。
Androidにしかないアプリだったり、大きな画面や、外部ストレージとか、iPhoneにないものもあるので。
というよりAndroidって自由度とコストパフォーマンスが売りだったと思うんですけど、最近のように規制しまくっちゃったら魅力が薄れるのでは?
えっと、脱線気味ですが・・・
と、いうわけでAndroidからiPhoneへの乗り換えを考えている方は相当数いらっしゃるでしょうと。
思うわけです。
で、その場合、これまで購入したアプリとかどうなるんだと、そう考えておられる方へのアドバイスです。
Androidのアプリは、SIMが無くなった状態でも大多数は問題なく使えます。オートマツタケ・サイロも動きます。
でも、LINEアプリなんかのSIMから情報を取っているアプリはダメだと思います。
わからなければ、一度SIMを抜いて確認してみるといいと思います。
それから、Google playでの購入も、Googleのアカウントを持っていれば出来ます。なお、有料アプリ購入はクレジットカード等の情報を登録してある必要があります。これまでキャリア決済をされていた場合は、決済方法を変更する必要があるでしょう。
もう一点、SIMが無くなった状態での通信方法です。基本、Wifi、Bluetoothが利用出来るはずです。
自宅に無線ネットワークを構築されている方は問題ないでしょう。
最近はルーターを置くだけで簡単に出来ますしね。
また、そうでなくてもiPhone5にはデザリングというネットワーク共有サービスがありまして、iPhone5本体をルーターにして、Androidを接続する事が出来ます。
iPhone5のLTE、3G回線をWifi、bluetoothで接続しているAndroidで利用するって事です。
注意する必要があるのは、デザリングサービスは多分オプションです。
ソフトバンクは今のところサービスで無料オプションですけど、ドコモはどうなるんでしょうか。
また、デザリングは通信量に制限があります。
ソフトバンクは7G/月。
それから、iPhone4にもデザリングが本当はあるんですけど、キャリアでロックがされていて使えません。
最近TopMakerという無料アプリ公開しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=milkpan.topmaker&hl=ja
2013年7月24日水曜日
マツタケ栽培に農具を使ってみる。続き
こんにちは、ミルクパンです。
本日11月なので、農具を使ったマツタケ栽培の続きやりました。
高コスト栽培での化粧箱の効果の再確認です。
前回4回しか出来ませんでしたので。
ついにSS出ましたけど、実際ギニーは稼げるんですかね?
※数値はいつも通り、雑草、肥料、水、虫です。
11月のマツタケの売値は、
B×832
A×1040
S×1248
SS×1872
です。
7回目:9、9、10、9 +化粧箱
コスト:1340
お試し36本栽培
B×6
A×17
S×11
SS×2
合計:4992+17680+13728+3744-48240=―8096
はいっ!大損ですw
SSは確かに高くて良いんですけど、これでもAが一番出るし、Bも出るし、S出てもまだマイナスになるし、これは実用性無いですねぇ
マツタケは素直に3、3、4、3でいきましょー
本日11月なので、農具を使ったマツタケ栽培の続きやりました。
高コスト栽培での化粧箱の効果の再確認です。
前回4回しか出来ませんでしたので。
ついにSS出ましたけど、実際ギニーは稼げるんですかね?
※数値はいつも通り、雑草、肥料、水、虫です。
11月のマツタケの売値は、
B×832
A×1040
S×1248
SS×1872
です。
7回目:9、9、10、9 +化粧箱
コスト:1340
お試し36本栽培
B×6
A×17
S×11
SS×2
合計:4992+17680+13728+3744-48240=―8096
はいっ!大損ですw
SSは確かに高くて良いんですけど、これでもAが一番出るし、Bも出るし、S出てもまだマイナスになるし、これは実用性無いですねぇ
マツタケは素直に3、3、4、3でいきましょー
2013年7月22日月曜日
マツタケ栽培に農具を使ってみる。SSが出た。
こんにちは、ミルクパンです。
いよいよシーズン2、カウントダウンですね。
私も開幕ダッシュ狙いに行きます。
夏祭りでドリアンも補充できたし。
今日はその夏祭りの農具で、マツタケ栽培を検証した結果をお知らせします。
サイロ栽培の農具は、その効果がハンパないですが、
ギニー畑の方はそう上手い話ではないようです。
確かに効果はあるんですが、コストと使う手間に見合うかどうかは微妙なところ。
下手な使い方だと、逆に品質が悪くなる時もあるようで・・・
まずは農具の効果が見易いはずである、お世話1回のマツタケで試しました。
もちろん11月です。
※数値は、いつもどおり左から順に、雑草、肥料、水、虫の設定値。
※ちなみに11月のマツタケの売値は、
B:832
A:1040
S:1248
1回目:3、3、4、3 +温室
コスト:900
お試し12本栽培
B×8
A×4
合計:6656+4160-10800=16
プラス16ギニーとか・・・笑
2回目:3、3、4、3 +支柱
コスト:1000
お試し12本栽培
B×3
A×9
合計:2496+9360-12000=-144
マイナスになっちゃいました笑
3回目:3、3、4、3 +化粧箱
コスト:1100
お試し12本栽培
B×1
A×11
合計:832+11440-13200=-928
これは酷い・・・涙
う~ん。
品質はちょっとずつ良くなっていますが、コストに見合った効果ではありません。
では、定番の数値ではなく、以前検証した高コスト栽培ではどうでしょうか?
4回目:9、9、10、9 +温室
コスト:1140
お試し12本栽培
B×4
A×6
S×2
合計:3328+6240+2496-13680=-1616
うぎゃぎゃぎゃ・・・もっと酷い、そもそもこの栽培方法だと農具使わなくてもSでますからね。
温室の効果が殆ど見られません。
マツタケに温室はダメそうですね。
5回目:9、9、10、9 +支柱
コスト:1240
お試し12本栽培
B×4
A×4
S×4
合計:3328+4160+4992-14880=-2400
どんどん酷くなる笑。
確かに品質は良くなってはいるんですよ。
でも、コストに見合わないっすよ・・・
6回目:9、9、10、9 +化粧箱
コスト:1340
お試し4本栽培 (何故四本かというと、上限になっちゃいました)
A×3
SS×1
おお!出た、ついに出ましたよ、マツタケのSS!
ただ、上限になって4回しか試してないのと、SSの売値見る前に画面消しちゃって、いくらだったかわからなくなっちゃいました。
また今度試します。
でも、いくらSSが出るといっても、それ以外Aばっかりじゃまた赤字くさいんですが。
いよいよシーズン2、カウントダウンですね。
私も開幕ダッシュ狙いに行きます。
夏祭りでドリアンも補充できたし。
今日はその夏祭りの農具で、マツタケ栽培を検証した結果をお知らせします。
サイロ栽培の農具は、その効果がハンパないですが、
ギニー畑の方はそう上手い話ではないようです。
確かに効果はあるんですが、コストと使う手間に見合うかどうかは微妙なところ。
下手な使い方だと、逆に品質が悪くなる時もあるようで・・・
まずは農具の効果が見易いはずである、お世話1回のマツタケで試しました。
もちろん11月です。
※数値は、いつもどおり左から順に、雑草、肥料、水、虫の設定値。
※ちなみに11月のマツタケの売値は、
B:832
A:1040
S:1248
1回目:3、3、4、3 +温室
コスト:900
お試し12本栽培
B×8
A×4
合計:6656+4160-10800=16
プラス16ギニーとか・・・笑
2回目:3、3、4、3 +支柱
コスト:1000
お試し12本栽培
B×3
A×9
合計:2496+9360-12000=-144
マイナスになっちゃいました笑
3回目:3、3、4、3 +化粧箱
コスト:1100
お試し12本栽培
B×1
A×11
合計:832+11440-13200=-928
これは酷い・・・涙
う~ん。
品質はちょっとずつ良くなっていますが、コストに見合った効果ではありません。
では、定番の数値ではなく、以前検証した高コスト栽培ではどうでしょうか?
4回目:9、9、10、9 +温室
コスト:1140
お試し12本栽培
B×4
A×6
S×2
合計:3328+6240+2496-13680=-1616
うぎゃぎゃぎゃ・・・もっと酷い、そもそもこの栽培方法だと農具使わなくてもSでますからね。
温室の効果が殆ど見られません。
マツタケに温室はダメそうですね。
5回目:9、9、10、9 +支柱
コスト:1240
お試し12本栽培
B×4
A×4
S×4
合計:3328+4160+4992-14880=-2400
どんどん酷くなる笑。
確かに品質は良くなってはいるんですよ。
でも、コストに見合わないっすよ・・・
6回目:9、9、10、9 +化粧箱
コスト:1340
お試し4本栽培 (何故四本かというと、上限になっちゃいました)
A×3
SS×1
おお!出た、ついに出ましたよ、マツタケのSS!
ただ、上限になって4回しか試してないのと、SSの売値見る前に画面消しちゃって、いくらだったかわからなくなっちゃいました。
また今度試します。
でも、いくらSSが出るといっても、それ以外Aばっかりじゃまた赤字くさいんですが。
2013年7月4日木曜日
農園研究:ギニー畑収穫上限の仕様変更
こんにちは、ミルクパンです。
いつの間にかギニー畑の収穫上限の仕様が変更になっていました。
以前は724個まで連続で作れて、20時間後にまた作れるようになっていました。
今度は、連続64個が上限になったようです。
それ以上作ろうとするとエラーになります。
そして上限になってから2時間~2時間半後にまた64個作れるようになります。
この仕様変更で、収穫上限エラーをアプリのバグと勘違いした人が、またクレーム言ってきそうだなーと思っていましたけど、やっぱり販売ページにクレームが入ってた。
一応またご報告しておきますが、オートサイロもオートマツタケも、致命的バグは見つかっていません。
その内出ることもあるとは思いますが、
今報告されているエラーは、使い方とか農園でエラーが出たことによるものだけです。
いつの間にかギニー畑の収穫上限の仕様が変更になっていました。
以前は724個まで連続で作れて、20時間後にまた作れるようになっていました。
今度は、連続64個が上限になったようです。
それ以上作ろうとするとエラーになります。
そして上限になってから2時間~2時間半後にまた64個作れるようになります。
この仕様変更で、収穫上限エラーをアプリのバグと勘違いした人が、またクレーム言ってきそうだなーと思っていましたけど、やっぱり販売ページにクレームが入ってた。
一応またご報告しておきますが、オートサイロもオートマツタケも、致命的バグは見つかっていません。
その内出ることもあるとは思いますが、
今報告されているエラーは、使い方とか農園でエラーが出たことによるものだけです。
登録:
投稿 (Atom)